人間の疑問

今の現代の社会・経済。本当に正しいのか。いろんな視点で深く考えたい。アウトプットして、自分のモチベーションを上げる。

働き方改革

今日は働き方改革について、
考えていきたいと思います。

2018年に法律で制定された、
働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」
ですが、みなさん、働き方改革といえば大体通じますね。

内容としては、
労働時間や労働時間の把握、有休義務化やフレックスと、
細かく見ると色々あります。

しかし、結局働きやすくなったのでしょうか。
大手企業については、
就労時間の短縮があり、勤務時間が減ることで、
ストレスの軽減にはなったのかもしれませんが、
中小企業については、そのしわ寄せが来ています。
そもそも、仕事量は変わらないのに、
時間を短くしろというのには、
無理があると思います。
かえって、中小企業に負荷が増えているのが、
現状だと思います。

そのため、有休とか、就労時間の問題ではないと思います。
もはや、国がどうこうできるものでもないと思います。
国としては、負荷量を落とすと考えると、
このような法律を制定するしかありません。
でも、本質はそこではないと思います。
結局、就労時間の間は、辛い。
きつい仕事に耐えなさいという事が、
ベースになっているように感じます。

そう考えると、社長とか、会長ではなくて、
部長などの役職者が考えないといけないと思います。
仕事の何が辛いのか、
仕事内容?人間関係?それらが、
ストレスになるのでしょうか。

上の人が、本当に考えないといけないと思います。
結局、社員を潰すのも、活かすのも上の役割です。
役職者に関しては、仕事はせず、
マネジメントと言いますが、充分にできるのでしょうか。
私個人の意見ですが、
今の世の中、認められる事が一番だと思います。
やりがいとか、ビジョンにフォーカスする必要があります。
現代においては、食べ物や物も溢れていて、
人手不足のため、選ばなければ、ある程度の生活は
まじめに働けばできる時代です。
その中で、一番必要なのは、
存在価値などの認められる事だと思います。

それに気が付かずに、
働いていると、若い者たちは辞めていきます。
そこに気付ける役職者は少ないと思います。
役職者の方々は、
一度会社に入ったら、骨を埋め会社のために、
身を削ってまで働いてきたからです。
しかし、現代の若者には通じません。
お金よりも、存在価値だからです。
お金よりも、ライフワークバランスという言葉が
あっているかもしれません。

そう考えると役職者は上から物を言うだけでは、
ついてこないのは明らかです。
そもそも存在を認めてあげるところから始めるなど、
考えて対応していく必要があると思います。

そういった価値観の違いが大きくあると思いますが、
そこを認め、一緒に働いていく。ビジョンを共有する。
そのように付き合っていける人が増えると、
もっとみんなが働きやすくなるのかもしれません。

国がどうこうではなくて、
会社単位で働き方を考えていけたらいいのかもしれません。。。